平松産業改善ブログ
-
2015.04.30
平松原紙をつくる
楠工場で使用している紙袋の原紙ロールは1000メートル(1ロール=1R)が基準になります。紙袋製造の工程では、0.3Rや0.5Rの半端な原紙ロールを繋いで使用するのですが、原紙の繋ぎ目、前後20…
-
2015.03.03
包装紙のロスを無くす
本社工場では余った原紙ロールを利用して、紙袋製品の外装に使用する包装紙を自社で作っています。まず、余った原紙を機械でサイズ調整した後に25枚分巻き取ります。25回と決めているのは、外周になるほ…
-
2014.11.25
本社工場の不要な電気を消す
本社工場の作業場には蛍光灯が複数、天井から釣り降ろして取り付けられています。今まで、この蛍光灯の電源スイッチは壁に一箇所しか無く、全体の入・切しかできませんでした。この状態では、作業をしていない…
-
2014.11.11
包装紙を社内カットに切り替える
楠工場で製造した紙袋に使用する包装紙にはいくつかの既定サイズがあります。このうち、以下の3種類については外部メーカーにカットを依頼していました。【1】910mm×1100mm【2】910mm×…
-
2014.10.30
使用済みのコピー用紙を徹底的に活用する
社内で使用されたコピー用紙の再利用について。弊社の場合、裏紙が白のA4用紙は社内用の帳票に使っていますが、その他不定形サイズの用紙はそのまま廃棄されています。この廃棄されている用紙をどこかで…